6-15 参考文献
青木淳 1992年 「空阿弥陀仏明遍の研究-特に仏師快慶との関係をめぐって」(『印度學佛教學研究』80号)
青木淳 2018年 「岡崎市・瀧山寺十一面観音像と快慶工房」(『多摩美術大学研究紀要』33号)
安倍文殊院 年代記載なし 『国宝文殊菩薩』
石田尚豊 1988年 『日本美術史論集 その構造的把握』中央公論美術出版
伊藤茂樹 2015年 「法然と明遍の念仏」(『印度學佛教學研究』137号)
井上曙生 1987年 「経典と図像と仏像-がい(衣へんに蓋)襠衣を中心にして」(『密教図像』5号)
宇野茂樹 1988年 「比叡山文殊楼成立と文殊諸尊像」(『大阪商業大学論集』82・83号)
小野佳代 2010年 「奈良・来迎寺の善導大師坐像の造立背景--結縁交名を手がかりとして」(『早稲田大学高等研究所紀要』2号)
金子啓明 1982年 「文殊五尊図像の成立と中尊寺経蔵文殊五尊像(序説)」(『東京国立博物館紀要』18号)
金子啓明 1992年 『文殊菩薩像』(『日本の美術』314号) 至文堂
川瀬 由照 2018年 「下御門仏師と金峯山寺蔵王堂蔵王権現立像、安倍文殊院住吉明神立像について」(『 國華』1476号)
五味文彦 1995年 『大仏再建』(講談社選書メチエ56) 講談社
紺野敏文 1992年 「文殊信仰のメッカー五台山紀行」(『日本の美術』314号) 至文堂
皿井舞 2006年 「院政期における宋代美術の受容について-五台山騎獅文殊菩薩像を中心に」(『鹿島美術財団年報』23号別冊)
白井伊佐牟 1997年 「崇敬寺(安倍寺)と鎮守白山神社について」(『日本宗教文化史研究』1号)
副島弘道 2000年 『運慶 その人と芸術』(歴史文化ライブラリー 101) 吉川弘文館
高瀬多聞 1990年 「文殊五尊図像に関するいくつかの問題」(『美術史研究』28)
谷口耕生 2006年 「重源の文殊信仰と東大寺復興」(『大勧進 重源』 奈良国立博物館)
角田文衛 1980年 『日本の女性名』上 教育社歴史新書
直木孝次郎 1986年 『古代遺跡見学』(岩波ジュニア新書108) 岩波書店
中尾堯編 2004年 『旅の勧進聖 重源』(日本の名僧6) 吉川弘文館
奈良国立博物館 2006年 『大勧進 重源』
奈良国立博物館 2017年 『特別展 快慶』
文化庁文化財部 2013年 「新指定の文化財」(『月刊文化財』597号)
増田政史 2018年 「安倍文殊院騎獅文殊菩薩像考」(『MUSEUM』673号)
増田政史 2021年 「文殊五尊像の形成と展開」(『哲學』148号)
水野敬三郎ほか編 2003年 『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇』第1巻 中央公論美術出版
水野敬三郎ほか編 2004年 『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇』第2巻 中央公論美術出版
山本勉 2021年 「仏師と仏像を訪ねて19 定快」(『本郷』152号)
四日市市立博物館 1997年 『特別展 重源上人』
→ 第7仏 天野山金剛寺の大日如来像、二明王像 に進む
→ 第6仏 文殊院の文殊菩薩及び脇侍像 へ戻る
→ ゆいまくんと百花さんの21世紀国宝仏の旅 TOP へ戻る